シルバーカーとは、散歩や外出のときに荷物を入れたり、疲れた時に椅子の代わりとして休めるなど、とても便利なカートです。
今回は、シルバーカーに使えるおすすめ便利グッズをご紹介していきます。
ご紹介するおすすめグッズを使うことで、外出に便利なシルバーカーの使い道が、さらに広がります。
雨の日に使える傘立てや、お買い物カゴを固定するベルトまで、日常生活にすぐに使えるアイテムばかりですので、ぜひ参考にされてみてください。
1. シルバーカーとは
シルバーカーとは、荷物を入れたり、疲れた時に座って休むことなどができるカートです。最近では、比較的若い方でも買い物のアイテムとして使うことが多くなってきています。
シルバーカーと似ていますが歩行器になると、安定性が良くなり、自立歩行が難しい方のリハビリとしても使えます。
シルバーカーは、リハビリ用の歩行器とは異なり、あくまで、自立歩行をすることができる方のための便利な器具になります。
しかし、スーパーへ買い物へ行ったり、お散歩に出かける時には、シルバーカーはとても便利です。シルバーカーの利用によって、外出の頻度があがると、心身の健康にもつながります。
2. 便利グッズ 杖おき
シルバーカーから立ち上がる時などは、杖を使う方も多いです。また、バスや公共機関の乗り降りも、杖は必須とも言えます。
一方で、シルバーカーに杖をそのまま引っ掛けてしまうと、杖が落ちて何度も拾うことになってしまいます。杖を拾うのは、腰をかがめたり、体勢を変える必要があるため、とても危険です。
シルバーカー用の杖おきをつけることで、杖が歩行の邪魔にならずに、安心して利用することができます。
3. 便利グッズ マルチレインカバー
雨の日に出かける時には、必須のアイテムです。シルバーカーは、コンパクト型・ボックスタイプなど様々あります。それぞれに合わせたレインカバーも発売されていますが、マルチレインカバーならば、大きさを選べば、基本的にシルバーカーの種類を問わず使うことができます。
また、屋内外で保管するときなどにも埃よけ・布の日焼け防止としても使うことができます。
4. 便利グッズ 傘スタンド
シルバーカーを押しながら傘をさすのはとても危険です。そのため、多くの方がレインコートを利用されています。
しかし、レインコートは、公共交通機関に乗るときや、スーパーなどお店に入るときは着脱がとても大変です。
シルバーカーにも取り付けのできる傘立てを使うことで、両手が自由になり、安全です。また、サンコー傘スタンドなら、折り畳んだ傘も装着することができるので、とても便利です。
5. 便利グッズ ライト
こちらのネックライトは、マルチに使えるため非常に便利で、コストパフォーマンスがかなり良いです。
シルバーカーに巻きつけてもいいですし、首から下げてもLEDライトが、車両や自転車に歩行者の存在を教えてくれます。
ベッドサイドに置いておくことで、夜間のトイレに起きた時も、とても便利です。
我が家にも常備しています!
【サギサカ】4LEDフロントライト平型 ブラックライト 照明 シルバーカー用ライト 介護用品 お年寄り 高齢者
こちらのライトは、装着型のライトになります。早朝や夕方に、車や自転車に歩行者の存在を知らせるだけでなく、シルバーカーの通る道の安全を確認しながら歩行することができます。
6. 便利グッズ 買い物かご補助ベルト
シルバーカーの種類によっては、カゴをおけることを目的としているものもあります。しかし、それ以外のものは、カゴが不安定となり、落下の恐れもあります。
こちらの補助ベルトは、カゴを固定してくれるのでとても便利です。マイカゴを装着していって、そのまま持ち帰ることもできます。
まとめ
シルバーカー自体がとても便利な品ですが、さまざまなアイテムを使うことで、より一層使い道が広がります。
それぞれの便利グッズは、便利なだけでなく、歩行の妨げにならないように、安全性にも配慮されています。ぜひシルバーカーを使い始めたご家族がいたら、便利グッズも合わせて検討してみてください。