仕事と介護の両立を応援するブログ

これから介護世代が増える中、育児や仕事と両立していく子供世代も増加します。いまそのような状況になっている方・これから可能性のある方に向けて、介護とはどのようなことなのかをわかりやすくお伝えできればと思います。

介護老人保健施設【老健】と有料老人ホームの違い

特別養護老人ホームに入所したくても、介護認定の度合いが足りなかったり、待機期間が長く入れないこともあります。
そんなときに比較的入りやすい介護老人保健施設や有料老人ホームの検討をされる方も、多いのではないでしょうか。

今回は、介護老人保健施設老健】と有料老人ホームの特徴や入居条件、受けられるサービスについて、わかりやすく比較したいと思います。

まずは資料請求をしてみましょう

1. 老健と有料老人ホームの特徴の違い

老健とは

老健とは、病院から退院した方や、症状が安定していて、介護ケアや医療ケア、リハビリが必要とされる高齢者が、一時的に、入居する施設になります。

老健の目的は、在宅介護に戻り、生活をすることです。そのため、歩行訓練や、ベッドからの起き上がり、車椅子の動作など、自宅に戻るためのリハビリが中心となっています。

また、老健は、公的機関のため、施設サービスにおいて、介護保険を使うことができます。そのため、民間企業の介護施設よりも、安価で入居することができます。

有料老人ホームとは

有料老人ホームとは、介護認定を受けている方から自立して生活できる方まで入居できる施設があります。
今回は、老健と検討されやすい、介護付き有料老人ホームについて特徴を考えていきます。

介護付き有料老人ホームでは、介護士が常駐しているため、 24時間介護ケアを受けることができます。また、レクリエーションや娯楽、季節のイベントが豊富です。

介護付き有料老人ホームは、長期的に入居することができ、人生の最後まで過ごすこともできます。

2. 老健と有料老人ホームの入居条件の違い

老健の入居条件

原則 65歳以上で、要介護1以上の認定を受けている方が入居対象となります。

例外として、特定疾病により介護が必要となった場合は、40歳以上でも入居できます。

有料老人ホームの入居条件

年齢は施設によりますが、多くの施設で 60歳以上もしくは、65歳以上の年齢制限を設けているところが多いです。
介護認定については、有料老人ホームによって、自立〜要介護5の寝たきり状態でも入居可能になります。

3. 老健と有料老人ホームのサービス・入居期間の違い

入居期間の違い

介護付き有料老人ホームならば、最期のときまで入居可能な場合がほとんどです。入居期間に関しては、制限はありません。

老健は、自宅へ戻るためのリハビリが目的となります。そのため、原則として、 3ヶ月〜半年間のみの入居が認められており、その後は退去しなければいけないこともあります。
しかし、実際には、家族の介護受け入れ体制が整えられていないなど、入居が長期化している方も多くなっています。

4. 老健と有料老人ホームの施設設備の違い

老健の施設設備

老健は、個室やユニット型もありますが、短期間入居のため、 4人以内の大部屋が多くなっています。

また、原則として、トイレやお風呂などは共用部を利用することになっており、リハビリの設備が充実している傾向にあります。

有料老人ホームの施設設備

有料老人ホームは、基本的に個室が主になっています。施設によっては、夫婦で入居できるように2人部屋のところもあります。

個室には、トイレがついているところもあり、プライベートな空間が保たれています。

また、レクリエーションや娯楽設備が充実している所や、クリニックに併設されているなど医療に特化している施設もあります。有料老人ホームは、選択肢も多く、施設によって様々な特徴があります。

5. 老健と有料老人ホームの費用の違い

老健の費用

老健は、公的機関のため、入居一時金がかかりません。また、月額費用も、介護保険が利用できるため、民間施設である有料老人ホームよりも安くなります。

月額費用の内訳としては、居住費・食費・日常生活費・施設サービス費となります。施設サービス費は、介護度や受けるサービスによっても価格に差が出ます。

月額費用の目安としては、 1割負担の方で月額8〜13万円となります。大部屋の方で約8万円前後、個室やユニット型では、10万円を超えます。

有料老人ホームの費用

有料老人ホームは、民間施設のため、介護保険が利用できません。また、入居一時金がかかる施設も多くなります。
入居一時金は、施設によって様々で、無料〜数億円になるところもあります。

月額費用の内訳としては、賃料・管理費・食費・介護サービス料・雑費となります。介護付き有料老人ホームでは、介護度によって、介護サービス費用は定額となります。
そのため、たくさん介護を受ける必要のある方は、介護付き有料老人ホームの検討をおすすめします。

介護付き有料老人ホームの月額費用の目安は、地域差がとても大きく、安い地方では、月額約6万円〜、東京では、約25万円〜となります。

まとめ

家族が一時的に介護を離れたい場合や、本人の歩行や立ち上がりが不安定になってきて、在宅介護に不安を覚えたときは、老健の入居がおすすめです。

また、介護度が上がり、終身的な施設をお探しの場合は、特養や有料老人ホームを検討するのが良いと思います。

それぞれの特徴の違いを把握して、より良い選択に繋げてもらえたらと思います。