仕事と介護の両立を応援するブログ

これから介護世代が増える中、育児や仕事と両立していく子供世代も増加します。いまそのような状況になっている方・これから可能性のある方に向けて、介護とはどのようなことなのかをわかりやすくお伝えできればと思います。

10日間無料お試しできる人気集音器「みみ太郎」の口コミ・評判は?

最近聞き間違えが増えてしまった、大切な話がうまく聞こえなくて困っているという方も多いのではないでしょうか。補聴器を検討していても、どの機械を使えば良いかわからず、価格も高価なのですぐに購入というわけにもいきません。

今回は、耳の聞こえを研究して作られたおすすめ集音器「みみ太郎」をご紹介したいと思います。

通常の集音器では、イヤホン越しに音が大きく拡張されて聞こえるだけの仕組みになっています。しかし、「みみ太郎」は、耳の構造を元に作られているため、音の立体感・臨場感を味わうことができます。
また、 10日間無料お試しができるのも、人気の秘密となっています。

1. みみ太郎とは?

みみ太郎とは、人の耳と同じ働きをする集音マイクを兼ね備えた集音器になります。そのため、他の集音器にはない聞こえとして、「左右上下どこの方向から音がするのか」まで、感じ取りやすくなります。

みみ太郎を使うことで、今まで聴き取りにくい音が、立体的に聞くことができます。聴くことを諦めた方でも、聴くことへの集中力や楽しさが戻ってくるので、補聴器よりも聞きやすいと高評価の口コミも多数あります。

2. みみ太郎の特徴と耳の機能とは?

耳は鼓膜で音を聴くだけではない

耳は、耳介と呼ばれる外に張り出て貝殻のような特別な形をしている器官です。

この形には秘密があり、耳介は音を集める役割をしています。耳介に音が集まることで、音の距離感や大きさ、方向についても、脳が理解しやすくなります。

耳介の形を、独自の技術で集音器に生かしているのが、みみ太郎になります。

みみ太郎の特徴とは?

みみ太郎の特徴は、人工耳介技術を用いているため、イヤホン越しの音ではなく、立体的な音を聴くことができるのが最大の特徴です。

また、本来の耳の機能を再現しているので、つけていても疲れないのも大きなメリットです。

普段、補聴器をつけている方でも、みみ太郎は使えます。そのため、音楽やテレビ、人との会話などの立体感のある音を楽しむときには「みみ太郎」にするなどの使い分けも可能です。

3. みみ太郎のラインナップは?

耳かけタイプで、どこでも使いやすいSX-013

f:id:rayliax:20210706122356j:plain
みみ太郎ホームページ

左右どちらでも使うことのできる耳かけタイプです。耳かけタイプは、耳により近い場所で使うことができるため、自然な聞こえにつながります。

耳かけをすることで、お散歩や庭仕事など、アクティブな方でも邪魔になりにくいのがメリットです。

ポケット型で邪魔にならないSX-011-2

f:id:rayliax:20210706122743j:plain
みみ太郎ホームページ

1つの機械で、片耳でも両耳にも使うことができます。本体は、卵1個分の重さなので、ポケットに入れても負担になりません。コンパクトな本体にもかかわらず、臨場感のある音を楽しむことができます。

イヤホンにマイクが一体となっており、ピーピーというハウリングがしにくく、自分の声も響かないので人との会話や電話にも使いやすくなっています。

寝ながら使える置き型SX-009

f:id:rayliax:20210706130738j:plain
みみ太郎ホームページ


自宅で使うだけの人は、置き型が便利です。置き型SX-009は、人工耳介を導入しているので、音質がピカイチ良くなっています。
寝たままでも使うことができ、耳の疲れも最小限になります。

本体の大きさは、約13センチなので、置く場所にも困りません!

4. みみ太郎の口コミは?

ネット購入した方の口コミまとめ

・ 補聴器よりも手頃な値段で、機能も満足しています。

・ 工場という騒音下で使っていて、今まで試したものの中では1番使えます。

Amazon口コミより(SX-013)

レンタル10日間無料を試して購入した方の口コミまとめ

・2〜3割しか話の内容がわからなかったが、7割程度わかるようになり、満足しています。お試しできる10日間も、実際に試せて良かったです。

・今のいままでの世界が嘘のようにはっきり聞こえるようになりました。誇大広告かと思っていたけれど、試してよかった。

・みみ太郎が気になっていて、お試しをお願いしたら2タイプ借りれるとのことで、SX-011-2とSX-009の試聴を申し込みすることができました。比較して買えたのでとても良かったです。

みみ太郎ドットコムより

やはり、聞こえ方や使い勝手は人それぞれなので、まずはお試し期間を利用するのがおすすめです。この方のように、 2タイプ試して、使いやすいものを検討するのも良いかと思います。

クチコミの中には、補聴器よりも聞き取りやすかったという意見や、補聴器を勧められたけれど、みみ太郎が気に入っているという意見も多数ありました。まずは試してみて、音の立体感を体感してみてください。

まとめ

みみ太郎は、他の集音器にはない音の再現性があります。音がイヤホンのみから平面的に聞こえてくるのではなく、立体感を持って耳で聞くように体感できるのです。

最近聞こえないことが多い、聞き間違えが増えてしまった、補聴器には抵抗があるなどの方は、ぜひ「みみ太郎」を試してみてください。