離れて暮らす高齢者の親に、インターネットやスマートホンを使ってもらえたら…と考えることはありませんか?
インターネットやスマートホンを使えるようになることで、アプリによる見守りや、顔を見ながら手軽に電話をできるLINEなど、さまざまなサービスを活用できるようになります。
しかし、電話で使い方を説明したくても、うまく伝わらなくて結局諦めてしまう方も多いと思います。
今回は、インターネットやスマートホンなどの使い方を徹底サポートしてくれる「インターネットお助けサービス」をご紹介したいと思います。超低価格で、おすすめなので、ぜひ参考にされてみてください。
1. インターネットお助けサービスとは?
インターネットお助けサービスは、株式会社ペイメントブリッジというホームページの作成などのパソコンに長けた会社が高齢者向けに行なっている事業です。
インターネットお助けサービスでできること
インターネットお助けサービスでできることは、以下の通りです。
パソコン購入の相談
使う用途を説明すると、その人にあった必要な機能を兼ね備えたパソコンを教えてくれます。無駄に高い買い物をしなくても済むので、購入前から相談するのがおすすめです。
サポートセンターに代理で電話してくれる
パソコンの故障や初期不良で、困ったことがあっても、サポートセンターに相談することもあるかもしれません。しかし、サポートセンターに電話をするとたらい回しになることもよくあります。
代理でサポートセンターに電話をしてくれるので、とても心強いです。
スマホ・パソコンの設定・インターネット回線の相談もできる
初期には、スマホやパソコン設定、インターネットが繋がらず困ることも多いです。インターネットを熟知しているスタッフがサポートしてくれるので、安心です。
変なメールやサイトの対応
変なメールや詐欺まがいのサイトなどが、近年多く見受けられます。心当たりのないメールなどが来たときにも、相談することができます。
YouTubeやインスタなどのSNSをはじめる
高齢者の生きがいともつながるのが、SNSともいえます。新しい趣味を始めるには、ハードルが高いかもしれませんが、 SNSなら手軽に始めることができます。
その人にフィットすれば、趣味や生きがいにつながることもありますし、社会とのつながり・生きていることへの発信にもつながります。
「わからない」をまとめて解決してくれる
インターネットやスマートホンの使い方で、わからないときに、どこに聞いていいのか分からないことも多いかと思います。また、初期設定はサポートセンターに電話をして、インターネットは別会社に電話をするなどもとても億劫です。
インターネットお助けサービスを使うことで、1つの窓口にまとめることができるので、とても便利です。
2. インターネットお助けサービスの利用方法とは?
インターネットお助けサービスの利用開始時
ペイメントブリッジホームページ
まだインターネット慣れしていないと思うので、ご家族が申し込みは行ってあげた方がよいかもしれません。しかし、手続きは画像の通りとても簡単です。
わからないことを聞くには電話?メール?
基本的には、わからないことはメールやチャット、ラインでのやりとりになります。このやりとりが、練習にもつながるので良いかなと思います。
どうしても現地にきてサポートしてほしい!という場合には、交通費を含む実費を相談の上、内容によっては来てもらえることもあります。
3. インターネットお助けサービスの料金は?
現在は、新規利用者募集中の段階なので、特別料金となっています。
インターネットお助けサービスの料金は、月額1000円で、無制限にわからないことを聞き放題です。そのため、追加料金も発生しません。
1日あたり約30円で、プロにおまかせができるので、とてもお得です。
唯一難点なのは、一年契約になるため、1年分一括払いになることです。インターネットを始めるときや、スマホ・パソコンを買う前から契約して、一年サポートしてもらえれば、概ねのことはできるようになると思うので十分な期間とも言えます。
4. 高齢者がスマホを使えることでのメリット
離れた家族と手軽にコミュニケーションがとれる
スマホを使うことで、顔を見ながら電話をするなど手軽にコミュニケーションを取ることができます。
GPS機能で見守りにも役立つ
自宅からずっとGPSが動かなかったり、外出先から戻らないなどがあれば、緊急事態の可能性もあります。プライベート保持のため、見守りカメラの導入を嫌がられることも多いですが、携帯を無くすと困るからなどとお伝えして、スマホからも、見守りは可能です。
生きがいにもつながり、楽しみが増える
孫やペットの写真を他の人に見せたり、スマホを使うことで視野が広がります。若い世代がスマホなしでは生きられないように、高齢者の方もスマホを使うことで、日々の充実にもつながります。
大きな画面・大きな文字で見やすい
ガラケーよりも、スマホの方が、画面が大きく見やすくなります。文字も大きくできるので、便利です。
電話が聞き取りやすい
家の電話よりも、音がクリアで音量調節もできるので、聞き取りやすい意見もあります。スピーカーホンにして、みんなで会話を楽しむのもいいですよね。
孫やペットの写真が簡単に撮れる
写真を撮るために、出かけるときにカメラを持っていく方も多いです。しかし、スマホがあれば、手軽に撮ることも、現像せずに画像を見返すこともできるので、とても便利です。
まとめ
インターネットお助けサービスを使うことで、スマホやパソコンに慣れていない高齢者の方でも、安心して使うとができます。わからないことがあっても、一括して同じ業者に聞くことができるのもとても便利です。
スマホを使いこなして、ぜひ充実した生きがいを見つけられたらと思います。