仕事と介護の両立を応援するブログ

これから介護世代が増える中、育児や仕事と両立していく子供世代も増加します。いまそのような状況になっている方・これから可能性のある方に向けて、介護とはどのようなことなのかをわかりやすくお伝えできればと思います。

不用品回収業者は無料?買取や相場の見極め方

不用品回収業者や、街中をスピーカーカーで回っている無料廃品回収車など、さまざまな業者があるので、どれを利用すれば良いのか迷ってしまいますよね。中には、悪徳業者とトラブルになる方も多くいらっしゃるので、利用前の見極めが必要です。

今回は、自宅の片付けなどをしていた時に使う不用品回収業者のメリット・デメリットや無料で回収してくれるのか?相場や買取の見極め方についてお伝えしていきたいと思います。

1. 不用品回収業者とは?

不用品回収業者とは、家電や家具など不要になったものを引き取ってくれる業者になります。業者によっては、不用品の買取もしてくれるため、回収と買取が同時にできてとても便利といえます。
不用品回収業者は、便利で楽だと思われがちですが、メリット・デメリットをしっかり把握した上で利用しましょう。

2. 不用品回収業者のメリット

リサイクル家電も引き取り可能

パソコンやテレビなどは、リサイクル家電といわれており、自治体の粗大ゴミとして回収してもらうことができません。

不用品回収業者は、リサイクル家電も処理してくれるので、とても便利と言えます。

リサイクル家電の処分方法についての詳しい記事はこちらです。

家まで取りに来てくれる

大きな家具などは、 1人で運び出すのが困難な場合もあります。自治体の粗大ゴミ回収の場合には、回収場所まで自力で運ばなければいけません。
不用品回収業者は、自力で運べないものも、家の中まで取りに来てくれます。

買取と回収を同時に行なってくれる

業者によっては、買取と回収を同時に行なってくれるところもあります。一度に済ませてしまいたい場合などは、同時に行える業者を選びましょう。

3. 不用品回収業者のデメリット

悪徳業者が多い

無料回収と謳っている業者がとても多いですが、廃棄にはお金がかかるものなので、多くの場合で追加請求されることも多いです。

さらに、回収してもらったはずの家具家電が不法投棄されることもあるため、悪徳業者の見極めが必要です。

費用がかかる

一般的に、不用品の処理にはコストがかかります。無料というのは、極めて怪しいといえます。
不用品回収業者に依頼する前に、自分で粗大ゴミとして自治体に回収してもらえるものは、行なっておくことで費用を大幅に減らすことができます。

4. スピーカーカーを使った無料廃品回収車は要注意

車にスピーカーを搭載して、「廃品回収無料です〜」と謳っている誰もが一度は聞いたことのある、あの車ですね。

廃品処理には、必ず処理費用がかかりますので、すべてが無料というのがまず怪しいといえます。また、裏で不法投棄をしていたり、違法な取引をしていることも多いので、スピーカーカーには気をつけましょう。

回収してもらった後で、お金を請求されることも珍しくありませんので。

5. 不用品回収業者の見極め方

不用品回収業者には、悪徳業者も多数あると言うことがわかったと思います。悪徳業者に引っかからないためにも、見極め方をお伝えします。

古物商許可や産業廃棄物許可を取得

利用する前に必ず確認するべきことになります。
ホームページの中に、古物商許可や産業廃棄物許可番号が載せられている業者は、都道府県に届け出をしていて不用品回収業者と認められている業者となります。

回収・買取を同時に行なっている

回収だけでなく、買取を行なっている業者を選ぶことで、状態の良い家具家電には良い値打ちがつくこともあります。
回収費用に当てることもできるので、回収・買取を行なっている業者を選びましょう。

無料ではなく低価格で回収してくれる

不用品の処理には、必ずお金がかかるものです。完全無料で行うなどの宣伝は、逆に怪しいといえます。

また、見積もりに来てもらうときにも、追加料金・手数料・見積もりしてもらったあとのキャンセル料などがかかるかどうかも予め確認してから依頼しましょう。後から追加請求がくることもあります。

訪問やスピーカーカーは要注意

訪問で「不用品はありませんか」とくる業者や、スピーカーカーは、悪徳業者が多く、トラブルのもとに繋がります。
利用しないようにしましょう。



6. 不用品回収の買取相場は?

不用品回収業者は、なんでも買取してくれるわけではありません。
買取できるものは、家電では基本的に購入から5年以内のものとなります。家具については、使えば使うほど劣化してしまうので、評価も下がります。購入から3年以内で状態の良いものであれば、売れやすくなります。

かなり状態の良いものの買取相場は、購入価格の5〜10%前後といえます。
しかし、ブランド品ではなく、ネットや量販店で買ったものなどは、世の中に溢れているので価値がないと判断されるものも多くあります。



7. 不用品回収業者の見積もりをするならエコノバがおすすめ

不用品回収業者を比較したい・自分の地域で利用できる業者を一括で探したいという方は、【エコノバ】
が便利です。

f:id:rayliax:20210512114147j:plain
エコノバホームページ

エコノバのホームページから、自分の地域を検索するだけで、最大5社まで問い合わせることができます。また、エコノバに登録されている業者は、エコノバの審査をクリアした全国の安心・信頼のおかたづけ業者になるので、安心して利用することができます。

不用品回収については、一度に全ての不用品を査定してもらう方が安く済むこともあるので、エコノバを利用して、複数の不用品をまとめて処理することをおすすめします。



まとめ

不用品回収業者は、無料というのは怪しいと思っていただいて良いと言えます。不用品の処理には、必ずお金がかかります。そのため、無料回収業者は悪徳な場合も多いので、利用しないようにしましょう。

買取については、思わぬ値がつくこともありますが、購入後の年数や状態によって値段にはばらつきがあります。無料査定してくれる業者を選んで、査定してもらうのも良いかと思います。
依頼の際には、出張料・手数料・キャンセル料などの追加料金がかからないかどうか必ず確認しましょう。