仕事と介護の両立を応援するブログ

これから介護世代が増える中、育児や仕事と両立していく子供世代も増加します。いまそのような状況になっている方・これから可能性のある方に向けて、介護とはどのようなことなのかをわかりやすくお伝えできればと思います。

【わかりやすい】グループホームとはどんな施設

グループホームは、認知症の方に特化した終身利用可能な施設となります。

一般的な老人ホームとは異なり、家事全般を自分たちで共同して行うことで、認知症の進行予防にもつながると考えられています。

また、少人数入居のため、認知症の方でも混乱せずに、落ち着いて生活することができます。

今回は、グループホームの特徴や、メリット・デメリット、入居条件・費用について詳しく説明したいと思います。


まずは資料請求してみましょう

目次

1. グループホームは共同生活の場

グループホームは、少人数のみ

グループホームは、認知症の方が、5人〜9人でユニットを組み、共同して生活をする施設です。また、グループホームは、各施設2ユニットまでしか住めないため、少人数制の施設となっています。

自分たちで家事を行う

老人ホームとは異なり、ユニットの中で、自分たちで、掃除や洗濯、デザート作りなど日常生活に必要な家事を分担して行います。

認知症の方に合わせた施設

認知症の方は、新しい環境や、住んでいる人が多いと、慣れずに混乱してしまうこともあります。そのため、グループホームは、安心して長く住めるように、少人数なのです。

また、共同生活を行うことで、脳の活性化や生きがいにもつながります。専門スタッフが見守りながら、生活の役割を果たせるので、リハビリにもつながります。

2. グループホームの入居条件

住民票が同じ市区町村にあること

グループホームは、地域密着型の施設のため、住民票のある市区町村内の施設しか利用することができません。
入居の時は、住民票の提出もあります。

認知症の診断を受けていること

医師による認知症の診断をうけていないと、入居はできません。

年齢と介護認定について

原則65歳以上で、要支援2、もしくは、要介護認定を受けている方が入居できます。65歳以下でも、特定疾患などで要介護認定を受けている場合は、入居できることもあります。

集団生活できること

グループホームでは、ユニットごとに協力しながら生活を行います。そのため、集団生活ができない状態の方は、入居することが難しいです。

3. グループホームの費用

グループホームの初期費用は、入居一時金や保証金がかかります。施設によって様々で、0円〜数千万円まで幅があります。

月額費用は、家賃・管理費・光熱費・介護サービス費・雑費などがかかります。家賃は、部屋が大きかったり、利便性がいい場所・都心部では、高くなります。
介護サービス費以外の月額費用の目安としては、月々10万〜16万円となります。

4. グループホームのメリット

コミュニケーションがとりやすい

少人数制のため、人の認識が難しい認知症の方でも、混乱することなく安心して暮らすことができます。
安心感もあるため、コミュニケーションが取りやすくなります。

スタッフは、認知症専門なので安心

グループホームのスタッフは、認知症ケアに特化した人たちです。そのため、ユニットで家事や共同生活をしているときも、認知症向けのケアやサポートをしてくれます。

脳の活性化・生きがいが生まれる

自分たちで掃除や料理をするため、脳の活性化にもつながります。また、自分で色々できるというところから、生きがいにも繋がります。

地域密着している

グループホーム運営推進会議には、地元の人や老人会の人、自治体の方も参加されます。

また、地域行事やお祭りに参加する施設も多く、住み慣れた地域で安心して暮らすことができます。

5. グループホームのデメリット

施設が少ない

住民票のある方だけが、入居できるため、同じ市町村区域に施設がないと入居することができません。

待機期間が長い

少人数のため、施設への入居人数が、限られてしまいます。また、基本的に終身契約となるので、なかなか空きが出ないのもデメリットです。

要支援2以上でないと入居できない

認知症の方は、要介護や要支援認定が難しく、症状は進行していても、認定員には伝わらず、認定度が低くついてしまうこともあります。
要支援2以上がついてから、入居資格を得ることができます。

医療ケアが乏しい

看護師や、医師の配置義務がないため、 24時間医療ケアが必要となった場合は、退去の可能性もあります。

まとめ

集団生活の難しい認知症の方にとって、グループホームは安心して暮らせる施設となります。さらに、参加型の生活なので、認知症の進行予防も期待できます。

まずは、ショートステイや体験入居もできるので、気になる施設があったら、早めに申し込みをしてみましょう。