認知症の家族について、施設を検討したとき、グループホームと有料老人ホームのどちらがいいのか迷いますよね。
認知症の方は、新しい環境や他の方との関わり合いを、苦手とする方も多く、自宅への固執も強いため、施設の入居自体が難しく感じてしまうかもしれません。
今回は、そんな方にこそ知っておいてほしい、グループホームと有料老人ホームの違いをわかりやすく説明していきたいと思います。
それぞれの施設の特徴や、メリットを理解することで、ご本人に合った施設選びにつなげていただければと思います。
まずは資料請求してみましょう
目次
1. グループホームとは
グループホームとは、要支援2〜要介護認定を受けた方が入居できる、認知症専門施設です。
グループホームでは、 5人〜9人を1ユニットとして、共同生活をしていきます。施設は、最大2ユニットまでと決まっており、人の認識が難しい認知症の方が生活しやすいスタイルとなっています。
他の老人ホームと異なり、家事などの身の回りの仕事を、ユニットで分担します。コミュニケーションや生活を通じて、認知症が進行しないようなリハビリ効果も期待されています。
2. 有料老人ホームとは
有料老人ホームは、介護度により、大きく分けて、3種類の施設があります。
健康型有料老人ホーム
健康型有料老人ホームは、介護を必要としないアクティブなシニア向けの施設です。
施設内には、カラオケやジム、プールなど様々な施設が入っていることが多く、新しい人との出会いや交流を楽しむ方が入居されます。
料金は、他の有料老人ホームと比べても高めで、全国的に施設数が少なめです。
住宅型有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームは、介護士や看護師を常駐させる義務がないため、原則として、自立して生活できる方が入居条件となります。
介護サービスが必要となった場合には、外部のサービス会社と契約して、入浴ケアや身の回りの介護をお願いしなければなりません。
そのため、寝たきりや、24時間医療ケアが必要となった場合には、住み続けることが難しくなります。
介護付き有料老人ホーム
介護付き有料老人ホームは、看護師と介護士が常駐しているため、いつでも介護ケアを受けることができます。
また、介護サービス費も、介護度に応じて定額のため、予算がつけやすいのもメリットです。
寝たきりや、要介護5となっても住み続けられるので、終の住宅にもなります。
3. 大きな違いは、雰囲気と目的
グループホームと有料老人ホームの大きな違いは、雰囲気とケア目的です。
雰囲気の違い
有料老人ホームは、衛生的で、気持ちよくケアを受けられるようなホテルに近い雰囲気のところが多いです。
一方で、グループホームは、少人数制で落ち着いて過ごしてもらうためにも、家にいるようなまるで我が家に近い雰囲気作りを、心がけています。
ケア目的の違い
介護付き有料老人ホームは、介護ケアが必要な方も多く、食事や身の回りの洗濯・掃除は、施設スタッフが行います。
一方で、グループホームは、認知症の進行予防を目的としています。そのため、機能訓練や家事を行うことで、リハビリも兼ねた生活体制となっています。
レクリエーションの違い
有料老人ホームでは、身体を動かす体操、手先を使う折り紙、ゲームなど様々なレクリエーションがあります。カラオケなど、趣味嗜好に合わせたアクティビティもあります。
グループホームのレクリエーションは、回想・音楽療法や、アニマルセラピーなど、認知症の進行予防に効果があるとされているものを積極的に取り入れています。
4.有料老人ホームのメリット
施設を選べる
グループホームは、住民票のある市区町村の施設のみが、入居対象となります。一方で、有料老人ホームは、施設が多く、地域も選ぶことができるので、選択肢が多いです。
入居しやすい
施設が多く、居住人数も多いので、空きもでやすいです。待機期間も比較的短めです。
看護師が常駐している
看護師が常駐しているので、バイタルチェックや医療ケアも安心です。また、医療機関と提携している施設も多くなっています。
合わない人がいても大丈夫
入居している人数が多いので、性格の合わない方がいても、部屋を離したり、配慮してもらうことができます。
グループホームのメリット
認知症に特化したケアが受けられる
認知症に特化したスタッフが、常駐しているので、生活訓練のサポートも安心です。
また、レクリエーションも認知症向けのものが多いので、認知症進行予防にも繋がります。
落ち着いて生活できる
少人数制で、アットホームな雰囲気なので、我が家にいるような感覚で生活することができます。
月額費用が安い
有料老人ホームと比べて、グループホームは比較的、月額費用が安い施設が多いです。
地域密着している
住み慣れた地域の老人会や自治体の方も、運営推進会議に参加してくれるので、地域全体で入居者や施設を認識してくれます。
また、地域の催し物に、参加できる施設が増えてきています。地域の方と触れ合えるのも、大きなメリットといえます。
まとめ
認知症の方は、気難しかったり、場所に馴染めない方も多いです。そのため、施設に馴染めないのではないかと、不安になるご家族も多くいらっしゃいます。
グループホーム、有料老人ホームの特徴を踏まえて、良い選択に繋げていただければ嬉しいです。